ドラクエ12 どこまで進んだ?時系列でまとめ

PR
ドラクエ12の情報がいろいろと
言われていますが、ドラクエ12発表から
現在までの情報を、簡単に大まかな時系列でまとめていたいと思います。

ドラクエ1 堀井雄二 情報
 
  • 2021/5/27
    ドラゴンクエスト12発表




    今回はダークで、
    大人向けのドラゴンクエスト




    選択を迫られるようになっています。



    コマンドバトルを一新しました。
    これは面白くなると思っています。
    今までプレーしていた人も違和感なく楽しめるようになっています。


     
     
    まだ言えませんが、
    全世界で同時発売します。




    〇 ダークで大人向け。
    〇 選択を迫られる場面も多い。
    〇 コマンドバトル一新。
    〇 世界同時発売。
     

     

  • 2022/5/27
    ドラクエ12も頑張て作っているので、今年発売される新作から楽しんでもらえればと思います。

    □ ドラクエ10オフライン
    □ ドラクエトレジャーズ

     

     

  • 2023/3/14
    シナリオだけなら完成している。

     

     

     

  • 2023/5/27
    ちょっと大人向けに作っているので、時間がかかっている。

     

     

     

  • 2024/5/27
    さっきまで打合せしていた。
    開発中止を否定
     

     

     

  • 2025/2/10
    ドラクエ12も頑張ってやってます。情報もちょとずつだせるかな?


     
     

     

  • 2025/5/27
    あっちの情報はまだかと
    言われてしまいそうですが、
    ドラクエ1&2の発売日が
    決定しました。

    どちらのスタッフも
    超頑張って開発を進めています。
    発売や発表まで、今すこし
    お待ちくださいね。



     

     

  • 2025/9/15
    456のリメイクは作っている。

    7が先になったのは作っている会社の速度がはやいから。

    リメイクばっかと言われるが、今のゲームソフトは、1本作るのに6年はかかるので、その間の収益を 
    確保しないと会社は存続できない。

    海外ゲーのようにオンライン化して新規ストーリーを含めた定期的なアップデードによるDⅬCコンテンツで稼ぐビジネスモデルは10の様子からはドラクエシリーズでは厳しい。

    ドラクエ12はそこも加味して作ってはいますが、まだまだ完成には程遠い。

     

少々解説

ドラクエ12 発表

2021年5月

ドラゴンクエスト12が発表。

ダークな感じで大人向けのドラクエ
と言う事ですが、どのような感じか不明です。

リアルグラフィックな
ドラクエとなるでしょうか?

  

コマンドバトル一新

2021年5月

最新コマンドバトル

従来のターン制のコマンドバトルを一新し、新しいスタイルのコマンドバトルに変更(詳細は不明)。

グラフィック背景にリアルさに伴い、
戦闘中に静止している主人公たちの違和感。

オープンワールド、アクションRPGが
主流いなりつつある時代である。


そこで、従来のターン制コマンドバトルとアクションを融合させた、
最新コマンドバトルが新たに登場。

 

半分~少しくらい、
アクション要素が追加される。

今まで、ターン制のコマンドバトルを
ゲームしていた人も問題ない仕様。

どのようになるのかは、詳細不明です。

 

堀井雄二氏の場合、
クリアできない アクションRPG というのは、作らないと思いますので、強いアクション性が求められる作品ではないとは思います。

  

世界同時発売

2021年5月

日本と海外での発売を同時に展開。

ドラクエはFF(ファイナルファンタジー)のように、海外へのマーケティングをしてこなかったので、そちらにも力を入れたいとのこと。

 

海外で、ビジュアル面が評価される
FF(ファイナルファンタジー)。

そして、なぜか海外で売れない
DQ(ドラゴンクエスト)

今回は 日本と海外の両方で発売を目指すようです。

今年も頑張って作っている

2022年5月

2022年の段階で、
ドラクエ12は制作されている。

  

その他のドラクエ

2022年5月

他のドラクエもあるよ

メインのドラクエシリーズ以外にも、
ドラクエ関連のゲームが発売されている。

ドラクエ10オフライン
ドラクエ10オンラインのオフライン版
(インターネットなしでもゲーム可能だが、主人公がデフォルメされている問題も。

ドラクエトレジャーズ
ドラクエの宝さがしゲーム。
ドラクエ11に登場した
カミュとマヤが主人公で登場。

 

2作が発売されているため、
そちらのドラクエ(オフライン・派生作品)も楽しめます。

  

シナリオだけなら完成している

2023年3月

シナリオ完成

ストーリーだけであれば、
すでに完成しているようです。

残りはいったい?

  • 新コマンドバトル?
  • オープンワールドのドラクエ?

大人向けの為に時間がかかる

2023年5月

大人向けは時間がかかる

大人向けのドラクエのため
時間がかかっている。
オープンワールドの高いグラフィックに変更になり、時間がかかっている?
という事なのでしょうか?

今までのドラクエにはない試み?
なのでしょうか?

  

打合せをしていた。

2024年5月

先ほどまで打合せをしていたとのことで、ささやかれていた開発中止説を否定。

この頃のドラクエ12の情報と言えば、
作り直しをしているとか。
開発中止なのか?という噂があったが、
ドラクエ12の開発はされているようです。

  

現在開発中

2025年2月10日

ドラクエ12も、
制作~テストプレイ しているそうです。

これから
少しづつ情報も発表もできるようです。

 

ドラクエ12、現在制作中。

 

ドラクエの日(5/27)に新情報は。。。。!?

2025年5月27日

あっちの情報はまだかと言われてしまいそうですが、ドラクエ1&2の発売日が決定しました。

どちらのスタッフも超頑張って
開発を進めています。発売や発表まで、
今すこしお待ちくださいね。

 

『あっちの情報』というのが、
ドラクエ12という事になるのでしょうか?
う~ん、何とも言えません。

ドラクエ1・2 HD-2D リメイクの発売日は発表されましたが、ドラクエ12の情報は、ほんの少しくらいです。

ちなみにドラクエ1・2 は、
2025年10月30日発売。


この、『どちらのスタッフも』というのは、⦅DQ12スタッフ⦆と⦅DQドラクエ1・2 HD-2D リメイクのスタッフ⦆という意味になると思います。

という事は、半分のスタッフ、
ドラクエ12開発の人々は、
超頑張って制作している

いうことになるようです。

 

完成には程遠い。

2025年9月15日

456のリメイクは作っている。

7が先になったのは作っている会社の速度がはやいから。

リメイクばっかと言われるが、今のゲームソフトは、1本作るのに6年はかかるので、その間の収益を 確保しないと会社は存続できない。

海外ゲーのようにオンライン化して新規ストーリーを含めた定期的なアップデードによるDⅬCコンテンツで稼ぐビジネスモデルは10の様子からはドラクエシリーズでは厳しい。

ドラクエ12はそこも加味して作ってはいますが、まだまだ完成には程遠い。

 

こちらはドラクエ7リイマジンドが発売発表された時の堀井氏の発言。

ドラクエ7の再リメイクが発売され、
4.5.6リメイクも制作している。

リメイクが多いという指摘のなか、
リメイクで利益を確保していかないと、
ドラクエ12を作るのも難しいようで

最近のドラクエは 開発期間が少なくとも6年はかかるので、リメイクの利益も
ドラクエ12の開発費(スタッフの給料)
に充てられるようです。

問題は、ドラクエ12の完成が、
まだまだ程遠いという発言。

ストーリーだけなら完成しているという発言もあったが、全体的には完成には程遠いという。。。。。

という事は、ドラクエ7リメイクと、ドラクエ4.5.6リメイクの発売後に
ドラクエ12が発売されるという事では?

場合によっては、その後のドラクエ8.9リメイク後になる可能性もあると言われています。

 

 

まとめ

全体的な所では、まだまだ完成には
程遠いというドラクエ12。

リメイクが続々と発売されるため、
リメイクを買う人は楽しめますが、
ドラクエ12の発売日はいったい
いつ頃になるのか。。。。。?

今後の情報を待ちます。

それでは。

タイトルとURLをコピーしました