G-3GC468C95N

初心者向けバイオハザードどれからかするといいのか?【0・RE2・RE3ともうわからない】

バイオハザード。

1~8までありますが、

バイオハザード0、RE2、RE3、code:veronica(コードベロニカ)と色々あって、何から始めていいかわからない、という方もいるいるのではないでしょうか?

今回は、そこら辺をまとめて整理していきたいと思います。

バイオハザードは、

〇 通常の 1~8 までのゲーム

 番外編

〇 リマスター・リメイク作品

〇 セットパック
  (お買い得)

に分けることができます。

 

現在まで発売されている
メインのバイオシリーズ。

 

バイオハザード1

PS1で発売されたバイオハザード。
クリスやジルが主人公。

洋館事件の調査と、
そこから脱出することが目的となる
サバイバルホラー第1弾。

バイオハザード2

PS1で発売されたバイオハザード2作目。
レオンやクレアが主人公。

バイオハザード3

PS1で発売されたバイオハザード3作目。
ジルやカルロスが主人公。

バイオハザード4

PS2で発売されたバイオハザード4作目。
レオンが主人公。
ゲストにはエイダも登場。

さらわれた大統領の娘、
アシュリーを救うのが目的。

バイオハザード5

PS3で発売されたバイオハザード5。
クリスやシェバが主人公。

過去に登場したウェスカーが、
黒幕として再登場する。

バイオハザード6

PS3で発売されたバイオハザード6作目。

以前に登場したレオン・クリス・シェリーといった総勢メンバーが登場。

新キャラクターであるウェスカーの息子も
登場する豪華な三部作ストーリー。

バイオハザード7

PS4で発売されたバイオハザード7作目。
新キャラクターイーサンが主人公で登場。

さらわれた妻のミアを救うため、
ベイカー邸を調査する。

バイオハザード8

PS4で発売されたバイオハザード8作目。
前作に続きイーサンが主人公で登場。

見知らぬ村へとたどり着いたイーサンは、
さらわれた娘ローズを探し出すために、
ゾンビたちと戦う。

1から8と順番に買ってもいいです。
好きなバイオから買うもよし、
最新作から買うのもいいです。
わりと自由に遊べると思います。

 

番外編

メインのバイオハザードではないですが、
番外編として発売されているシリーズ。

番外編としてたのしむことが可能です。

バイオハザード CODE:Veronica

 

バイオハザード
アウトブレイク

 

 

バイオハザード 0

 

 

 

バイオハザード
オペレーションラークシティ

 

 

バイオハザード
リゼベーション

 

バイオハザード
リゼベーション2

 
 

バイオハザード
ガンサバイバー

 

バイオハザード
ガンサバイバー2

   

    

    

リマスター・リメイクされている作品

リマスターとは、
昔のバイオハザードを、
新たに高画質にした作品。

リメイクとは、昔のバイオハザードを、
RE:エンジンにより、かなり高画質につくり、なおかつ追加要素を付け加えた作品。
(バイオRE:2 RE:3 RE:4)

 

PS1(プレステ1)で発売された
バイオハザード1・2・3では画質が古く、
それよりも、もっと最新のグラフィックで
バイオハザードをしてみたいという人に
おすすめです。

PS2でバイオハザード4も発売されましたが、
新たにリメイクされたバイオハザードRE:4
も新登場しています。


バイオハザード
HDリマスター

   

   

バイオハザード RE:2

   

   

バイオハザード RE:3

   

   

バイオハザード RE:4

 

 

 

セットパック(お買い得)

セットパックはまとめて買った方が
お買い得でいいという場合にいいです。

バイオハザード
オリジンズコレクション

バイオハザード 0・1 が、HD REMASTRで2作品。

バイオハザード
トリプルパック

   

      

バイオハザード
バリューパック

   

   

バイオハザード
クロニクルズ HD セレクションCHRONICLES HD SELECTION

 

    

番外編『0』や『番外的なバイオ』は、
いつ頃買うといいのか?
バイオハザード0は、最初に買う?

バイオハザード 0は 最初に
買わなくても大丈夫。

 

バイオハザード0の物語の時期としては、
バイオハザード1と同じくらいの時期。

時系列の詳細としては、前日の1日前。

 

バイオハザード1のS.T.A.R.S
アルファーチーム(クリス・ジル・バリー)
が、洋館事件を調査。

その同じ時期位(前日)に、S.T.A.R.S
ブラボーチーム(レベッカ達)が、
列車事故の調査。

 

さらには、バイオハザードという、
ウイルスの蔓延事故の原因は何なのか?
という回想にさかのぼる内容。

物語の時期としては、洋館事件と
ほぼ同じか、前の作品(回想含む)。

 

ナンバーは0なので、
バイオハザード1の前に買わないと
ストーリーがわからなくなる?

という感じもありますが、
ゾンビウイルス蔓延の発端に
さかのぼるような内容なので、
バイオ1やバイオ2の後に買っても問題ないです。

 

ストーリー的には 少々ではあるが、
バイオ1のウェスカーやバイオ2の
バーキン博士も登場するので
バイオ1・2・3あたりをクリアしてから
買うのがちょうどいいかもしれません。

 

と言っても、先にバイオ0を買ったとしても
ゲームとしては楽しめます。
(もし謎解きが難しくても、ネット攻略を
検索してクリアを目指せます)

 

CODE:Veronica(コードベロニカ)

最初に買わなくても大丈夫。

CODE:Veronicaに関しては、シリーズの中でも難易度が高く、そんなに買う事もないです。

バイオファンなら、どこかで買ってもいいんですが、わざわざ、難しいCODE:Veronicaを、最初に買う事もないです。

 

主人公がバイオハザード1に
登場するクリスと、
バイオハザード2に登場する
クレアなんですが、

この二人、兄弟で CODE:Veronica
一緒に登場している感じなので、

バイオ 1・2 後くらいか、
バイオ 1・2・3 の後に買うといいです。

 

バイオハザード リゼベーション

ジルがクリスを救出する物語ですが、
バイオハザード番外編といった感じです。

とくに、しなくても問題はなく、

したらしたらで、ストーリーが全体的に細かくわかるので、どちらでもいいと考えた方がいいかもしれません。

 

バイオハザード リゼベーション2

バリーとクレアが主人公の物語で、
わりとおなじみな方なキャラクターですが、

この物語じたい独立しているので、
この作品1つでも遊べる様です。

これもバイオハザードの番外編で
しなくても問題ないし、してもいいし、
どちらでもいいです。

リマスター・リメイク 

HD REMASTER・RE:2 RE:3は
どんな意味なのか?

バイオハザード
HD REMASTER(リマスター)

バイオハザード
HD REMASTER(リマスター)

PS1で発売された
バイオハザード1を、
高画質に作り直したもの。

古い画質ではなく、
高画質のバイオハザードが
いい時はこちらをおすすめ。

 

HDリマスターとは? 
昔のゲームを高画質に
つくりなおした作品です。

PS1の初代バイオハザード発売から、
本体機種が、PS2、PS3と開発され、
性能が高まってきたので、古いバイオハザードを最新機種の高画質に合わせ作り直した作品。

HDとは?  
High Definition ハイデフィニション。
略称ハイデフ。わかりやすくハイビジョンと言っている。

高画質。

リマスターとは?  
昔のゲームを、PS1→PS2→PS3と本体機種の性能が上がったときに、
高画質につくりなおすこと。

。。。と、いうことは、

  • バイオハザード1を高画質でしたい人は、→ HDリマスター。
  • PS1初代バイオハザード1の画質でもいい人は、→ 昔のバイオ1。

となります。

バイオハザードとバイオハザードHDリマスター

RE2,RE3とは?

古い画質ではなく、
新しい高画質・追加要素のある

バイオをしたい人におすすめ。

RE2,RE3に関しては、

カプコンの最新『REエンジン』で開発された、バイオ2・3のリメイク版。

バイオ2、バイオ3を、さらに画質を高め、
多少内容変更したもの。

2・3のリメイク版です。

  • 画質が高く、内容を追加(一部変更)されたバイオがしたい人は、
    →バイオハザードRE2、
     バイオハザードRE3を
     買った方がいいです。

  • 画質や内容変更を気にしない人は
    PS1が安く買えるので
    →バイオハザード2、
     バイオハザード3でも問題ないです。

バイオハザード2(通常版)と
バイオハザードRE2(リメイク)

バイオハザード3(通常版)と
バイオハザードRE3(リメイク)

4~6は、アクションゲーム向け

バイオハザードは、
当初は新しいホラーゲームという感じで、

1~3までは、必ずしも操作しやすいとも言えないところがあり、

4~6にかけて、アクションゲームとして、やりやすくなっています。

アクションゲームが好きな人には、
4~6の方がいいかもしれません。

7~8は、主観が違う

7~8に関しては、今までと違っていて、

ホラーにフォーカスした、一人称視点(FPS)になっているので、一度確認してみるのもいいと思います。

コールオブデューティーというゲームに近いです。

バイオハザード7~8 一人称 

まとめ
  • バイオハザードは、1~8まで、順序通り買ってもいい。
  • 特に気にせず、好きなシリーズから買ってもいい。
  • 0やCODE:Veronicaは番外編
  • PSの1・2・3か、PS3のHDリマスター・RE2・RE3かは、

昔のでもいいか、

画質などが高い方がいいかで決めるといいです。

発売日順

バイオハザード1 1996年3月22日発売

バイオハザード2 1998年1月21日発売

バイオハザード3 1999年9月22日発売

バイオハザードCODE:Veronica2000年2月3日発売

バイオハザード0 2002年11月12日発売

バイオハザード4 2005年1月11日発売

バイオハザード5 2009年3月5日発売

バイオハザード6 2012年10月2日発売

バイオハザード HDリマスター2014年11月27日発売

 

バイオハザード7 2017年1月23日発売

バイオハザードRE2 2019年1月25日発売

バイオハザードRE3 2020年4月3日発売

バイオハザード8 2021年5月2日発売

数字順

バイオハザード0

バイオハザード1 バイオハザード HDリマスター

 
バイオハザード2 バイオハザードRE2

バイオハザード3 バイオハザードRE3

バイオハザード4

バイオハザード5

バイオハザード6

バイオハザード7

バイオハザード8

物語の時系列順

バイオハザード0

物語上、バイオ1の前日の話 1998年7月24日

バイオハザード1 バイオハザード HDリマスター 

ラクーンシティで発生したバイオハザード洋館事件 1998年7月25日

バイオハザード2 バイオハザードRE2

バイオ1から2か月後の1998年9月

9/29~9/30

バイオハザード3 バイオハザードRE3

バイオ1から2か月後の1998年9月

9/28~10/1

バイオハザード CODE:Veronica

バイオ1の5か月後、1998年12月

バイオハザード4

バイオ1から6年後の2004年。

バイオハザード5

バイオ1から11年後の2009年

バイオハザード6

2012年~2013年6月

バイオハザード7

2017年7月

バイオハザード8

2021年2月

タイトルとURLをコピーしました