G-3GC468C95N

ドラクエ7 中ボス 一覧

ドラクエ7の中ボスのご紹介。

ドラクエ7には、
大陸のボス(中ボス)
島のボス(中ボス)などが
たくさんいます。

ストーリもまとまってきて、
大陸ごとの中ボスを倒すと
1つの石板のエリアがクリアに
なる感じです。

そこで、今回はドラクエ7に登場する
中ボスのご紹介。

ドラクエ 7 に登場する『中ボス』                          

ウッドパルナ地方

ゴーレム

東の塔 門番

ウッドパルナ 東の塔の扉で、
門番をしているモンスター。

マチルダを親方と呼ぶ為、
マチルダの部下にあたる。

通常攻撃のみだが、
攻撃力・HP高い。

 

チョッキンガー

マチルダの子分

右手にハサミのような腕を持つ、
カニ型のモンスター。

チョッキンガーも
マチルダの子分。

通常攻撃・メラの呪文を唱える。
HPは高い。

 

マチルダ

村の英雄 パルナの妹

女戦士で英雄パルナの妹。
兄パルナが魔物退治に行った際、
加勢に来るはずの村人が来ず、
一人で兄のもとに駆け付けるが、
魔王に捕らわれ、言いくるめられ、
村人の恨みはやがて、肉体を魔物にへと
変えてしまった女性戦士。
ゾンビ系のモンスターに姿を変えた。

戦闘では『防御』だけを続け
攻撃してこない。

エンゴウ地方

炎の巨人

エンゴウ火山

赤い顔をした岩山の様な モンスター。
エンゴウ火山の奥底にいる。

存在しない『炎の神』を崇める人々を
闇の炎の力で苦しめている。

通常攻撃・ちからため・火の息・
などの攻撃を繰り出す。

 

オルフィー

デス・アミーゴ

神の山

オルフィーの町の人間を、
動物に姿に変えた魔物。

伝説の白オオカミ が戦い、
封印したとも言われている。

(たまに2回行動)通常攻撃・かまいたち・
まばゆい光・などの攻撃を繰り出す。

フォロッド地方

マシンマスター

マシン兵団のボス

ホォロッド城を侵攻する、
からくり兵たちのボス。
からくり兵のアジトにいる。

通常攻撃・仲間呼び・などの攻撃をする。

仲間は、からくり兵:
通常攻撃・さみだれ斬り

デスマシーン

最強のマシン

マシンマスターが敗れた際に呼んだ、
最強のマシン兵団。
2本の剣を持ち、体には顔がある。

全てを破壊し、大陸までも
滅ぼすとも言われる。

(2回行動)通常攻撃・もろば斬り・火の息・まばゆい光・
マジックバリア・などの攻撃を繰り出す。

グリンフレーク 地方

あめふらし

人々を石にしてしまうという
『灰の雨』を降らすモンスター。
グリンフレークの町 建物の高台にいる。

(2回行動)通常攻撃・ななめまわし・
冷たい息・ベホイミ・などの攻撃。

 

ダーマ神殿 周辺

スイフ―

あらくれ・スイフ―・ぶとうか

ふきだまりの町を 束ねるボス。
「剣とこぶしがあいさつがわりだ」
というセリフとともに戦闘に入る。

あらくれ
通常攻撃・薬草

スイフ―
痛恨の一撃・武器をふりまわす

ぶとうか
通常攻撃・ランプを投げる

 

イノップ・ゴンズ

西の洞窟(1戦目)

ふきだまりの町
西の洞窟にいるモンスター。

イノップ
通常攻撃・ハリケーン・ちからため・
武器をふりまわす・などの攻撃

ゴンズ
バギマ・するどい爪・などの攻撃

西の洞窟で現れるイノップとゴンズは、
物語上 負け戦闘の為、倒す事はできない。

 

牢獄へ続く洞窟(2戦目)

フォズ大神官の封印を解くと現れる。
フォズがいるとイノップとゴンズの
強化された力を封じる事ができる為、
まともに戦闘することができる
(倒す事も可能)。

イノップ
通常攻撃・ハリケーン・ちからため・
すなけむり・武器をふりまわす・痛恨の一撃・
などの攻撃

ゴンズ
通常攻撃・バギマ・するどい爪・しっぽ・
痛恨の一撃・などの攻撃

 

マンイーター

ネリスに化けた魔物

ザジの姉ネリスに
化けていたモンスター。

通常攻撃・イオなどの攻撃。

 

アントリア

偽ダーマ神官

修業で得た人間の力を奪い、
魔王 強化のために使っている
ニセの神官。

(2回行動)通常攻撃・かえん斬り・
ベギラマ・イオ・などの攻撃を繰り出す。 

  • 倒すとダーマの神殿を奪還し、
    フォズ神官を通して転職が可能になる。

山賊団

さんぞく兵さんぞくマージ
さんぞく
エテポンゲ

現在 ダーマ周辺 跡地
(旧:ふきだまりの町)
出没するさんぞく4人衆。

神父の姿で倒れ、通りがかりのものに
難癖をつけている。

さんぞく兵
かえん斬り・ぬすっと斬り・ちからため・
ジャンプ・まばゆい光
さんぞくマージ
武器をふりまわす・ベギラマ・ラリホー
さんぞく

通常攻撃・石投げ・どくがのこな
エテポンゲ
どくの息・石投げ・マホトラ踊り・
マッスルダンス・爪

倒せば山賊はアジトに退散。
負けると生き埋めにされる。

 

 さんぞくのカシラ

山賊のアジト

現代ダーマ周辺 山賊アジトにいる、
山賊団のカシラ。親分。

山賊の頭にしては、ちっこい。

通常攻撃・はげしく斬りつける・
などの攻撃を繰り出す。

  • 倒すと『ふしぎな石板 黄』をもらえる。

砂漠地方

 

セト

砂漠地帯 ナイルの川の先にある、
魔王像 最上階にいるにいる魔物。

(2回行動)通常攻撃・いきりたつ・
武器をふりまわす・ちからため・などの
攻撃を繰り出す。

 

クレージュ地方

ウルフデビル

黒いマントの男

クレージュ町(村)にいる黒いマントの男。
町(村)の者を魔王だと思い込ませ、
神木を切り倒させようとしている。

最初はあやしい男として戦闘になるが、
神木の根っこ の底で『神木のあさつゆ』を
水面にまくと、ウルフデビルとなって
戦闘となる。

通常攻撃・バイキルト・などの攻撃。

 

リードルート地方

 

タイムマスター

タイムマスター・マキマキ×2

リートルードの町にいるモンスター。
天才建築家バロックが作った橋を
開通させないために、時間を操り同じ時を
繰り返している。

壁の絵の中にある、空間にいる。

通常攻撃・イオラ・まばゆい光・
などの攻撃を繰り出す。

マキマキ
通常攻撃・ヒャド

  • 倒すと『ふしぎな石板 黄』『時の砂』を入手。
    橋が通れるようになる。

 

エンタシスマン

エンタシスマン×2

リードルート地方の天才建築家バロックが、
最後に残した作品『バロックの塔』にいる
モンスター。丸い柱が倒れ戦闘となる。

通常攻撃・メラ・不思議な踊り
などの攻撃をしてくる。

 

ハーメリア地方

 

海底のゴースト

海底のゴースト×3

グラコスが魔物に変えた
人々のたましい。

通常攻撃。 

 

グラコス

海の魔神グラコス

海底都市にいる魔物。
ハーメリアの町を
洪水で水没させたモンスター。

ドラクエ6に登場し、
今回のドラクエ7にも登場。

(たまに2回行動)通常攻撃・なぎはらい・
もうどくの霧・つなみなどの攻撃を繰り出す。

ギガミュータント

山奥の塔の魔物

現代のハーメリアにある、
山奥の塔に巣くうモンスター。

通常攻撃・こおりつく息・つめたい息・
などの攻撃をしてくる。

  • 倒すと『ふしぎな石板 赤』を入手。
  • アズモフ博士からも、倉庫にある
    『命のきのみ』『ふしぎな石板 赤』を
    もらえる。

 

ルーメン地方

 

闇のドラゴン

ルーメン地方にある、
闇のドラゴンの塔にいるモンスター。

ひとたび暴れると大陸ごと吹き飛ばす
と言われている。

通常攻撃・こおりつく息・
などの攻おむを繰り出す。

  

ヘルバオム

ヘルバオムヘルバオムの根っこ×2

ルーメンの町に登場する、
人食い植物の様なモンスター。

『ヘルバオムの根っこ』という
ツタの様なものが無数にある。

通常攻撃・マホトーン・まばゆい光・
もうどくの霧・などの攻撃を繰り出す。

  • 倒すと『ふしぎな石板 緑』を入手。

 

グラコス5世

海の魔神グラコス 5世

現代の海底都市にいる魔物。
先祖のグラコス1世より、
体の色が紫になっている。

(たまに2回行動)通常攻撃・ヒャダルコ・
なぎはらい・こおりつく息・もうどくの霧・
などの攻撃を繰り出す。

  • 倒すと『ふしぎな石板?』をもらえる。

プロビナ地方

 

りゅうき兵

山頂の教会

プロビナの村 山頂の教会に
登場するモンスター。

物語上このモンスターを倒す事は
できないが、黄金の女神像の力で
倒せるようになる。

通常攻撃・バギクロス・ばくれつけん・
などの攻撃をする。

 

マーディラス地方

 

ゼッペル

魔力に飲み込まれた国王

マーディラス城の国王。
国や大陸までも滅ぼすといわれる、
『究極の魔法 マナスティス』を手に入れるが、
その力自体に飲み込まれ魔物の姿となった。

2回行動・通常攻撃・イオナズン・メラゾーマ・
こごえるふぶき・などの攻撃を繰り出す。

1回目の戦闘は物語上 勝つ事はできない。

大神官が使う『聖なる呪文マジャスティス』により、
ゼッペルの魔法効果を弱めることができ、
2回目の戦闘は倒す事ができる。

(たまに2回行動)通常攻撃・ベギラゴン・メラゾーマ・
こおりつく息・などの攻撃を繰り出す。

 

聖風の谷 地方

 

やみのまじん

黒雲の迷路

聖風の谷 黒雲の迷路にいる
中ボスモンスター。

通常攻撃・とびかかる・おしつぶす・
かまいたち・などの攻撃。

リメイク版では、
闇の色に変わっている。

 

ヘルクラウダー

リファ族の神殿

黒雲に迷路の先にある、
リファ族の神殿にいるモンスター。

(たまに2回行動)通常攻撃・かまいたち・
仲間呼び・などの攻撃してくる。
仲間モンスターは、ベビークラウドを呼ぶ。

ベビークラウド

通常攻撃・バギマなどの攻撃。

レブレッサク地方

 

フォレストガード

フォレストガード×2

レブレサックの村の南に
出現するモンスター。

通常攻撃・矢を放つ・などの攻撃。

フィールドには3匹で現れるが、
戦闘では2匹。

 

ボトク

魔王の配下

村を守る神父さんと姿を入れ替え、
「おぞましい魔物の姿で生きるなら
その間は村を襲わずにいてやろう」
と神父と約束した魔物。

2回行動・通常攻撃・マホトーン・
もうどくのきり・などの攻撃をくりだす。

 

バリクナジャ

現代のコスタール 大灯台の
最上階から進む 異世界にいる
モンスター。

通常攻撃・足ぶみ・などの攻撃。

  • 倒すと『ふしぎな石板 ?』を入手。

炎の精霊

エンゴウ火山 さらに最深部

クリア後にお目見かかれる4精霊の1人。
エンゴウ火山のさらに奥底にいる。

「闇の力を解き放ち、お救いください」と
頼んでも、聞き入れてもらえない。

力を好み、戦闘で倒す事ができれば
聞いてくれるような調子。

メラゾーマ・マグマ・はげしい炎・炎の玉・
おたけび・メラミ・などの攻撃を繰り出す。

  • 倒すと『炎のアミュレット』を入手

 

おばけヒトデ

砂漠の城 地下神殿

通常のおばけヒトデよりも
強い中ボスモンスター。

大地の精霊を呼ぶ際に、
砂漠の城 地下神殿に登場する。

通常攻撃・スカラ・マホカンタ・
さそうおどり・などの攻撃。

 

ネイルビースト

砂漠の城 地下神殿

通常のネイルビーストよりも
強い中ボスモンスター。

大地の精霊を呼ぶ際に、
砂漠の城 地下神殿に登場する。

通常攻撃・どくの息・などの攻撃。

 

ボーンフィッシュ

砂漠の城 地下神殿

ピラニアの様な魚系モンスター。
強力な呪文マヒャドを使う

大地の精霊を呼ぶ際に、
砂漠の城 地下神殿に登場する。

通常攻撃・マヒャド・攻撃。
ホイミもたまに使う。

 

ネンガル

風の迷宮

風の精霊を呼び起こす為の
風のローブを奪った魔物。

戦うすべを持たないリファ族は、
魔物と風のローブもろとも
風の迷宮に封印したと言われる。

通常攻撃・痛恨の一撃・つるぎのまい・
体当たり・などの攻撃をする。

タイトルとURLをコピーしました